1:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/15(火) 05:40:57.54 ID:C6+wXHo30
東日本巨大地震を受け、府内では14日、箕面市で被災地に届ける救援物資の受け付けが始まった。
一方、寝屋川市などが被災地に義援金を送ると発表、府も岩手県に職員を派遣するなど自治体の支援が本格化した。

 ■救援物資

 救援物資の受け付けは箕面市船場西の総合保健福祉センター分館で始まり、物資を手にした市民らが次々訪れた。

 市社会福祉協議会が設置。受け付けているのは、未使用のタオルや毛布、粉ミルク、紙おむつ、
消費期限の切れていない食料品などで、午前9時〜午後5時に開設する。

 家にあったタオルを持ってきた吹田市樫切山の主婦菅原由紀さん(40)は「阪神大震災では他人のために何もできず、今回は何かしなければと思った。
少しでも早く届けてほしい」と切望。箕面市船場西の主婦安宅寛子さん(34)は「阪神大震災を思い出し、いてもたってもいられなかった。
お年寄りの方が多いみたいなので」と毛布を持参した。食料品を運び込んだ豊中市北緑丘の会社員河田博人さん(35)は
「節電を心がけるなど私たちにもできることがあるはず」と話していた。

 14日だけで府内外の85人から、タオル1800枚をはじめ約2200点が寄せられた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110315-OYT8T00056.htm


東京
水やガソリン…首都圏で買いだめ 被災地に届かぬ恐れ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140523.html


5:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/15(火) 05:43:49.57 ID:WURKZkLKP
今回、東京も完全に被災地なんだがな。


13:名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/03/15(火) 05:48:07.63 ID:4SERJBrSO
>>5
朝からつまらないギャグですね


21:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/15(火) 05:51:06.55 ID:YIVQD1SY0
>>13
そりゃ関西にとっちゃ対岸の火事だもんな。


25:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 05:52:11.96 ID:++ARUeMq0
>>13
東京でも亡くなってる人いるのにお前は・・・


33:名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/15(火) 05:55:35.66 ID:nStjHlFQ0
>>25
亡くなった人は可哀想だが集落ごと津波食らった地域を考えるとなぁ
ほとんど被害受けてない人が大半じゃね


140:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/15(火) 06:17:30.02 ID:522oOnv40
>>5
買占めは過剰反応


248:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/15(火) 06:36:01.22 ID:jJwU37mb0
>>5
被災地 ×
被爆地になるかも ○



10:名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/03/15(火) 05:46:45.35 ID:9PtfKr2IP
せやな



12:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/15(火) 05:47:48.70 ID:Nmcg6R42P
人情の町やからな



113: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/15(火) 06:12:56.48 ID:lKZYMOVRP
関西でも電池など品薄に 飲料や食料品に備蓄の動き

関西でも災害対応や被災地向けのまとめ買いで、品薄となる商品が出始めている。
上新電機では14日、多くの店で電池や懐中電灯、携帯ラジオが売り切れた。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E6E2E39B8DE3E6E2E1E0E2E3E39E9693E2E2E2








あれ?


119:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/15(火) 06:13:57.04 ID:12Ve6N6O0
>>113
東北に送るためだよ


141:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 06:17:38.62 ID:zNak1Kqs0
>>113
懐中電灯ぐらい用意しとくかって店行ったら品切れだったわ。
店員に聞くと援助物資として大半を送ったとか。
今後のメーカー出荷分もまずは被災地方面へ優先らしい。



20:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/15(火) 05:50:48.05 ID:d3qvoktfO
たこ焼きとかはすぐ傷むからダメだぞ



26:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 05:52:36.13 ID:w81ucshc0
東京は自己中ばかりってのが今回よく分かりました
停電の件しかり



30:名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/15(火) 05:54:30.21 ID:RRPh4I8xO
東京は助け合いの精神がない
隣人の顔も名前も知らないからな。



39:名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/15(火) 05:57:18.07 ID:wU5EP9fX0
冗談抜きでこんな奴ばっかだよ
自分も備蓄ないけどわらかしでスーパー行ったらおばはんが
米やらなにやら山ほど買っていったわ
傍らで杖ついた婆ちゃんが、お米も無いのねってさびしそうに帰っていった


45:名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/15(火) 05:58:36.21 ID:RRPh4I8xO
>>39
泣ける



91:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/15(火) 06:09:36.60 ID:9X2N2STfO
消費者の足元見やがって値上げしてるあのクソ店なんなの?



103:名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/15(火) 06:11:42.40 ID:7QkrWO5nO
買い占め批判する奴は、買い占めなかった奴を
危機意識が足りない とか 情弱とか批判するなよ


126:名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/15(火) 06:15:33.83 ID:nStjHlFQ0
>>103
つーか非常時の物資は普段から確保しておくもんだろう
阪神大震災で関西の人間はその辺結構身についてる
ずっと大きな地震がなかったから仕方ないかもしれんがいまさら買うのが情弱だよ



125:名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/15(火) 06:15:33.17 ID:7QkrWO5nO
個人の範囲では買い占めつうか買い溜めだな正しくは



169:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/15(火) 06:22:48.87 ID:1PLsWY1A0
そりゃそうだろう
でかい余震が東京でおきる可能性があるんだし



174:名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/15(火) 06:23:34.36 ID:RRPh4I8xO
買い占めなんかせずに、助け合うべきだと思う。



245:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/15(火) 06:34:41.74 ID:BqP+eWMw0
いいから俺にトイレットペーパーを売ってくれよ糞
いざとなったら公衆トイレに駆け込もうと思ってるけど
肝心の紙がパクられてないか心配だわ


251:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 06:36:21.19 ID:yPxc20f30
>>245
ウンコするごとにシャワーで肛門流すことを勧める



260:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/15(火) 06:38:06.08 ID:9FyqOwgdP
しかしあの買い占め映像とガススタの列見ると本当に情けないと思うぞ



277:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/15(火) 06:41:59.48 ID:TQaI7eWnP
韓流ドラマにハマる婆さんやKPOPにハマる馬鹿女共だろうな
テレビで買い占めするなとやればすぐ治まるぞ



291:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/15(火) 06:45:01.65 ID:9FyqOwgdP
救急車や消防車 パトカーなどガソリンがないと困るのに自分さえよければいいと思う根性
出歩くの控えるか自転車や歩きで行動すればいいのに



304:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/15(火) 06:46:50.39 ID:fuQxR9jbO
とりあえずグンマーは食料もガソリンも豊富にあるのでグンマー県民の俺は多い日も安心です^^



305:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/15(火) 06:46:58.91 ID:0KUhLFYZO
通常通りに生活するのが一番ダメージが小さいのにな…
バカの煽りにまんまと乗せられすぎ。



324:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/15(火) 06:49:54.30 ID:+CzJOmBLP
都会で生活してると心が荒むんだよ
しょうがない



345:名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/15(火) 06:52:51.15 ID:LFQ3pojIO
蓮芳の心配ないが一番心配で余計買い占めが加速してる



366:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/15(火) 06:56:01.22 ID:+CzJOmBLP
つーか、ただでさえガソリンが不足してるのに
どうみても緊急に必要のない乗用車が列作って
給油してるからな
本当に屑だわ



419:名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/03/15(火) 07:02:25.50 ID:Qlx1tCrG0
食料と水を彼女に送った。
遠距離恋愛中なんだ。
原発何かあったらゆるさん。


424:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/15(火) 07:02:50.04 ID:+7xtOWpI0
>>419
彼女今頃突き上げられてますよ


453:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/15(火) 07:07:18.78 ID:xLJoNyxQ0
>>419
前と後ろから燃料棒と制御棒挿し込まれとるで



449:名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/03/15(火) 07:06:48.07 ID:F8RW/N72O
人命より自分達の生活水準保つ方が優先ってのがね…
なんか悲しくなってくるわ


456:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/15(火) 07:08:10.08 ID:+CzJOmBLP
>>449
非正規社員をスケープゴートして自分たちの生活を守る
正社員みたいだな



452:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/15(火) 07:07:08.40 ID:2Bgush7C0
つか首都圏に人集まりすぎなんだよ
なんでどいなかからわざわざ出て来るんだよ
それで地方は人が少ないとか
お前らが出てくるから少なくなるんだ とっとと帰れ




468:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/15(火) 07:11:23.85 ID:6s8Cqq1p0
結局俺はどうするのが一番良いのかね
開き直って買い占めた方が良いのか、普段通りだらだらしてればいいのか


475:名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/15(火) 07:12:52.39 ID:nStjHlFQ0
>>468
そんなに困んないから普段どおりにしてろ


477:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/15(火) 07:13:07.49 ID:9FyqOwgdP
>>468
買い占めは止めましょうと拡声器で言えばいい
やれることやれよ


481:名無しさん@涙目です。(関西) 2011/03/15(火) 07:13:26.29 ID:FU9ohZJjO
>>468
米と缶詰め類だけでも買っておけ
保存利くから無駄にはならん


490:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/15(火) 07:15:28.94 ID:6s8Cqq1p0
>>481
缶詰か
焼き鳥缶でも買っておこう

やっぱ普段通りにしておくのが一番かな
幸いうちは停電はないから冷凍食品でもストックしておくか。外出るの面倒だし


489:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/15(火) 07:15:24.94 ID:x9UD1BixO
>>468東京は物流が集まるんだから買い占めしなくて大丈夫。
とりあえず18日過ぎたら生活必需品買い占めも下火になると思われます。
現状流通はあるのに、その場で買い占める人間がいるから不足する。
しばらくは自炊して、精神の安定のため画用紙でも買ってマッチ箱を作るのをお勧めします。



515:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/15(火) 07:23:53.74 ID:zCSguOaPO
偉そうな事言ってるけど、実際お前ら何かしたの?


519:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 07:25:41.39 ID:eYeOqvYD0
>>515

募金は奮発したかなあ
額はまぁたいしたことないけど
自分なりに奮発した


527:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/15(火) 07:27:34.44 ID:KxseODkY0
>>519
どこに募金した?オススメの募金先団体教えて


537:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 07:30:07.20 ID:eYeOqvYD0
>>527
いや、それが、街頭で募金箱持った人がいたから、ついやっちゃんたんだけど

よくその箱見たら共◯党って書いてあって、気づいたときには遅かった



360:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/15(火) 06:54:50.26 ID:ImVUuU0I0
募金ってどこにすればいいんだろう
街頭は何か怪しい気がする・・・


377:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/15(火) 06:56:53.59 ID:SuwG/sVd0
>>360
鉄板は赤十字。他は役所に聞いたら確実な機関を教えてもらえると思うで


390:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/15(火) 06:58:17.42 ID:KxseODkY0
>>360
被災した県にふるさと納税するのがいいと聞いた


393:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/15(火) 06:58:37.37 ID:FapGyZkw0
>>360
大阪市役所とかでもやってたよ
確か赤十字通して


450:名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/03/15(火) 07:06:49.25 ID:0aY7KpNf0
>>360最寄の市役所でふるさと納税について相談して下さい。
http://www.furusatotax.com/about/how.php



http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1300135257