1 : 和紙(catv?):2010/03/02(火) 23:04:33.55 ID:Ghk+WH5o
武田信玄公ら戦国武将が戦場で食べた保存食「 兵糧丸 ( ひょうろうがん ) 」を現代風にアレンジした創作菓子が2日、甲府市の県地場産業センターで披露された。

 4月の「第40回信玄公祭り」の話題にしようと山梨県菓子工業組合が企画。保存性の高さにあやかり、「賞味期限は製造から10日以上」とルールを決め、加盟各社に商品を開発してもらった。

 この日お目見えしたのは、27商品。原材料は、従来のそば粉やくるみなどのほか、地元特産の 八幡 ( やはた ) イモなども使った。祭り2日目の4月10日に会場で売り出される予定だ。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20100302_yol_oyt1t01050/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267538673/


12 : オートクレーブ(長屋):2010/03/02(火) 23:05:36.81 ID:I7xxkLvq
ほうとう




13 : ウケ(長屋):2010/03/02(火) 23:05:59.97 ID:0kwKZHT1
握りメシ




17 : 定規(愛知県):2010/03/02(火) 23:06:09.39 ID:FogprV/B
味噌だろ




23 : 硯箱(千葉県):2010/03/02(火) 23:06:38.29 ID:hOjAjojZ
干し納豆




30 : 梁(新潟県):2010/03/02(火) 23:06:55.96 ID:HsTkIqIy
信玄餅




35 : ヌッチェ(東京都):2010/03/02(火) 23:07:49.54 ID:FTH6Ow6z
干米、塩、味噌、梅干しとか




36 : 虫ピン(dion軍):2010/03/02(火) 23:07:52.67 ID:1v5JQidL
兵糧丸




37 : おろし金(大阪府):2010/03/02(火) 23:07:56.25 ID:CgAmrUPk
正露丸みたいに丸めた味噌食ってたんだろ




100 : 篭(静岡県):2010/03/02(火) 23:16:53.99 ID:+MX73zzb
忍たまで縄を味噌汁に突っ込んで食ってた

芋づるで出来てるから食える




145 : ばくだん(東京都):2010/03/02(火) 23:31:41.41 ID:+9xs7VhY
司馬遼太郎の何かで出てきた、

城の壁引っぺがしたら干し魚のやつ




4 : プライヤ(神奈川県):2010/03/02(火) 23:05:13.55 ID:k6kv3hed
マックポテト150円




10 : オーブン(アラバマ州):2010/03/02(火) 23:05:33.43 ID:9WD3jI4B
うまい棒




24 : ジムロート冷却器(茨城県):2010/03/02(火) 23:06:42.93 ID:z2waBiru
戦場でもパスタを茹でてた




29 : 冷却管(茨城県):2010/03/02(火) 23:06:55.89 ID:k+6/ZL7U
カツ丼




31 : IH調理器(愛知県):2010/03/02(火) 23:07:22.76 ID:lT0JqdhP
インスタントのライスと味噌汁




34 : 筆ペン(北海道):2010/03/02(火) 23:07:39.33 ID:QyczprGQ
ハンバーグ




54 : 画用紙(神奈川県):2010/03/02(火) 23:09:22.63 ID:Ua1VQ+ws
肉饅




59 : マイクロシリンジ(北海道):2010/03/02(火) 23:09:58.39 ID:Nls+U0XJ
ピザポテト




90 : スターラー(アラバマ州):2010/03/02(火) 23:14:34.78 ID:vTEsqK2T
正解は越後製菓




129 : 霧箱(東京都):2010/03/02(火) 23:23:51.88 ID:SmprzI5B
あの時代はビックリマンチョコが全盛期だったはず




87 : 指矩(アラバマ州):2010/03/02(火) 23:13:59.34 ID:b7l8Mr1k
そう言えば秀吉さんは犬を食って精をつけてたそうだが・・・

羽犬塚伝説とか読んでびっくりたまげた門左衛門・・・w


103 : 泡立て器(アラバマ州):2010/03/02(火) 23:17:11.54 ID:5EaTKvQY
>>87
三好の四国兵が上洛したときも、
犬捕まえて食っちまうから困るみたいな記録があるとか聞いたことがあるな。
昔は割と食ってたみたいだよな。





161 : ざる(大阪府):2010/03/02(火) 23:37:16.58 ID:85QIekEp
山奥でキャンプすると、戦国時代の兵士ってどんだけブラックなんだよと思える。

だって、雨が振っても、ぬれたままで寝るとかどんだけ・・・


163 : 砂鉄(アラバマ州):2010/03/02(火) 23:38:16.79 ID:SByt494B
>>161
寒冷化してるなかで、薄着と密閉性の低い家でくらしてる奴多いんだから
頑丈さが違うんだよ



165 : チョーク(関西):2010/03/02(火) 23:39:58.42 ID:zehEx4iU
>>161
戦国時代に幻想持たない方がいいぞ。




215 : 三脚(コネチカット州):2010/03/03(水) 04:39:51.25 ID:WocdhMtJ
それよりさっきおもらしして目を覚ました

俺家康の生まれ変わりじゃね?




「戦国武将」がよくわかる本
戦国BASARA武将がわかる本
萌える戦国武将の描き方
戦国美麗姫図鑑