1:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/08(金) 14:37:56.31 ID:doasSBKt0●
オール電化対抗不要に、ガスPRの会社雇い止め

 東京ガスの子会社から都市ガスの宣伝活動などを受注している「関西ビジネスインフォメーション(KBI)」(大阪)が、契約社員約200人に対し、「震災で事業の必要性がなくなった」などとして雇用契約が切れる前日の3月30日に契約解除を通知、給与3か月分を支給した上で翌日に解除していたことが分かった。

 KBIは大阪ガスのグループ企業で、東京電力の「オール電化」に対抗するため、一般家庭を訪問して都市ガスの利便性などをPRしていた。厚生労働省の指針では、こうした「雇い止め」の通告は原則契約解除の30日前に行うとしており、同省労働基準局は、「契約期間が満了前日の通知は乱暴だ」としている。

 KBIによると、3月28日に東京ガス側から「東電がオール電化を進める状況になく、対抗する必要がなくなった」などとしてKBIとの委託契約の解除を通告された。KBIは雇い止めについて「契約を突然解除されたためで、やむを得ない措置」としている。
東京ガス広報部は、「KBIは一定の責任は果たしている」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T01119.htm


3:名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/04/08(金) 14:38:16.01 ID:8WkpFjKH0
オールガスに転向だな



10:名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/04/08(金) 14:40:02.07 ID:moXfOnlO0
でも最近のガス機器って、電気通って無いと使えないとか動かないとかなんだろ?
ガスだけ生きててもいみなす


30:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/04/08(金) 14:44:01.73 ID:E1/FW9r3O
>>10
コンロしか使えないな。
風呂もガスファンヒーターも床暖房もダメ。


33:名無しさん@涙目です。(福井県) 2011/04/08(金) 14:45:16.85 ID:fB9dg48A0
>>10
ガス発電機は一応あるけどな。


43:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 14:48:53.20 ID:mzE/c15B0
>>33
エネファームとかのガス発電機は電気がないと使えない



14:名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/04/08(金) 14:40:59.02 ID:qC0ZLmzt0
よく分からんけどガスも併設すると安くならないのか?


91:名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/04/08(金) 14:58:46.03 ID:TyoM6Xs40
>>14
ならない。ファンヒーター程度ならOKらしいけど。



22:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/04/08(金) 14:43:17.87 ID:zJdZFfNPO
普通に良いと思う
災害に関しては電気さえ復旧すればいいんだから。ガスみたいに漏れる危険も無いし



24:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 14:43:29.40 ID:XliqkjHZ0
オール電化は方向性として間違ってない。
電気なんかちょこっと線繋がってりゃ届くし、
コントロールするのも簡単、汎用性もあるし、CO2も出ない。



46:名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/04/08(金) 14:49:53.05 ID:ablXmMDVP
むしろ停電してみてガスだけあっても意味無い事がわかったろ。
カセットコンロ一つで代替がきくインフラだ。


105:名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/04/08(金) 15:01:00.05 ID:TyoM6Xs40
>>46
災害時を想定するならカセットコンロ+灯油ストーブだよな。



49:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/04/08(金) 14:50:11.67 ID:Nh2cV0Xs0
一番悲惨なのは高層マンション
オール電化だし計画停電でエレベーターも止まる



54:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/04/08(金) 14:51:21.28 ID:SFSx7VC50
電気代が値上がりしてオール電化厨 顔面電気ショック



57:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/04/08(金) 14:51:53.54 ID:xb3qv7oEO
大阪ガスは従来のエコウィル、エネファームに加え
太陽光発電にも力を入れていくみたいだな



64:名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/04/08(金) 14:53:14.95 ID:qNYRuuVV0
電力会社に騙された情弱カワイソスw



65:名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/04/08(金) 14:53:21.84 ID:BJSyeT5n0
あれは新しくアパートとかマンションとか作るときにガス管とか通さなくて便利だから施工主が喜んだってだけであって普通の家はやらなかったんじゃね。



81: 【東電 84.5 %】 (東京都) 2011/04/08(金) 14:57:39.80 ID:PFteAtqE0
オール電化厨のせいで原発がたくさんたったってことでFA?


90:名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/04/08(金) 14:58:38.15 ID:czyEUj2n0
>>81
まぁそういう面もあるわな


110:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 15:02:23.34 ID:oGUQGmu/0
>>90
逆だろ

原発であまりまくってる電気を売りたいがためにオール電化いいだしたようなもんだ


96:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 14:59:49.66 ID:p1jtiyMMP
>>81
オール電化住宅の増加で増加した電力需要は原発2基分だよ


113:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/08(金) 15:02:52.51 ID:HiDIQLUX0
>>96
まだそんなの信じてるのか


354:名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/04/08(金) 16:32:50.01 ID:ptoQQtJl0
>>113この記事が元と思われ

オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm


367:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/08(金) 16:37:48.86 ID:HiDIQLUX0
>>354
それ内容がインチキだからな


372:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/04/08(金) 16:41:56.50 ID:ZCxTSRcE0
>>354
パチンコ・自販機の消費電力400万kwhと同じで 単なる総量だからなぁ



164:名無しさん@涙目です。(空) 2011/04/08(金) 15:14:39.25 ID:oIx03KKN0
>>81
オール電化は電気の余ってる夜間に電気を使って(夜間電気代が普通より安い)
昼は電気はあまり使わない(昼の電気代が普通より高い)っていう考え

したがって、ピーク時に電力需要は別に増えないという理屈
ただIHで昼に電気を使っちゃうのがダメだがな
情強ならオール電化でも調理はカセットコンロ使うべき

原子力や火力や地熱みたいに常に一定の発電をする発電施設に優しい考えだが
原発とは直接は関係ない



95:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 14:59:41.81 ID:mzE/c15B0
でも実際ガスより電気の方が復旧が早いから
オール電化の家の方が風呂も入れるし料理も作れるんじゃねぇの?



97:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/04/08(金) 14:59:58.54 ID:ionzHF2D0
被災した宮城の親戚の家はオール電化にしといてよかったっていう家もあるぞ
電気の復旧のほうが早かったから
風呂も料理の煮炊きもできるって

エネーファームと太陽光が最強か?



103:名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/04/08(金) 15:00:51.41 ID:+XDUOkd/0
ソーラーパネル最強伝説
自家発電おいしいです



114:名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/04/08(金) 15:02:56.34 ID:87yK5lgL0
電気が使えなかったら給湯器使えないとか電気が復旧が早いとか言ってるやつはなんなの?
そういうことじゃなくてオール電化にしたら電力需要が増えて停電する羽目になるんだろうが



122:名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/04/08(金) 15:03:56.28 ID:D4KLdqkV0
        _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'
   オール殿下 [All His Highness]
    (1813-1895 イギリス)


オール殿下(1718-1797)




128:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/04/08(金) 15:05:34.57 ID:VTJBQs+EP
戸建てのプロパン最強が証明されたよな


167:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/08(金) 15:16:03.12 ID:3m+eVA6D0
>>128
プロパンと電話は停まんなかったな、電気と水はダメだったけど。



132:名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/04/08(金) 15:06:34.68 ID:nmvbzS7l0
井戸あり、プロパン&カセットコンロ、いまだに五右衛門風呂
コメは自家製、周りは畑で家のすぐ前に消火栓で消防団員の自分ち最強。


137:名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/04/08(金) 15:07:23.59 ID:D4KLdqkV0
>>132
井戸水なんてすぐ汚染されるだろ
プロパンも被災したら来ないぞ


175:名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/04/08(金) 15:18:22.51 ID:nmvbzS7l0
>>137
汲み置きもあるし、カセットコンロにマキもある
これらがダメになるくらいなら、もうどうしようもない状況だから。
その時は普通にふて寝するわ。


185:名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/04/08(金) 15:20:53.60 ID:TyoM6Xs40
>>175
野生動物が襲ってくるな。ヌートリアとか。


199:名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/04/08(金) 15:24:06.03 ID:nmvbzS7l0
>>185
あれ・・・・・食えるかな?


205:名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/04/08(金) 15:25:55.91 ID:TyoM6Xs40
>>199
超美味いらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/japangibier/19739924.html

親戚が猪獲ってるんだけど、ヌートリアにも手を出してみてくれないかしらん。



156:名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/04/08(金) 15:11:52.15 ID:MBb4mSxe0
オール電化液状化のコンボでウンコも流れないリバリーヒルズ賊なめてんの



220:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/04/08(金) 15:29:33.81 ID:i2eWMYMnO
オール電化住宅に自家発電機設置するくらいの事はしろよ



258:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/04/08(金) 15:43:29.41 ID:DO86NIuu0
要するに今の所謂”オール電化”ってのは
地域独占型企業による更なる囲い込み戦略の一環
っていう側面が強いわけ


268:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 15:45:43.44 ID:oGUQGmu/0
>>258
そそ
インフラ投資したら、余力があるのでまた稼ぐか〜ってだけ

まあ実際は安全策なしの危ないインフラだったんだけどねw

なんかすき家みたいな理屈の企業だったねw

対策費かけるのなんて無駄無駄wwみたいな



4:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/08(金) 14:38:20.73 ID:sFaMrDyS0
自転車こげよ


5:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/04/08(金) 14:38:46.47 ID:wcCNADa/0
>>4
漕ぐのはオールにしとけよ



26:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/04/08(金) 14:43:37.44 ID:TEcsCgJ/0
自給自足生活をすればいいじゃない、いろいろと捗るぞ^^¥



28:名無しさん@涙目です。(佐賀県) 2011/04/08(金) 14:43:50.40 ID:IjCaQPVd0
ソーラーパネルで自家発電しろ



47:名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/04/08(金) 14:49:56.17 ID:nvijpH63P
太陽光パネルつければ


51:名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/04/08(金) 14:50:35.11 ID:D4KLdqkV0
>>47
あれ停電時には殆ど使えないんだぜ


62:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/04/08(金) 14:52:47.81 ID:bJvtHuft0
>>51
使い方次第。


74:名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/04/08(金) 14:54:51.96 ID:D4KLdqkV0
>>62
停電時には直接コンセント挿す必要があるとか
使えないにも程があるだろw



68:名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/04/08(金) 14:54:04.00 ID:lVLLG7r20
燃料電池つければおk



118:名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/04/08(金) 15:03:08.24 ID:WTZxTQ4Z0
薪をくべて焚くゴエモン風呂が流行るな



240:名無しさん@涙目です。(富山県) 2011/04/08(金) 15:36:18.36 ID:GgLRjBuD0
水車小屋がたくさんできる予感



254:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 15:43:04.80 ID:EajG5UGi0
新しい発電方式より蓄電を模索した方が現実的



632:名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/04/09(土) 10:25:24.99 ID:THCb2Z4/0

654:名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/04/09(土) 10:44:49.26 ID:cRH1IlbJ0
>>632
それそれ。家のはトヨトミだ。
灯油高値続きで今回の震災は無事だったから、出番なく埃かぶってるが、
春先に値段落ちてるなら押さえておいて損はない。
暖房として貧弱だが、暑い季節でも使えるから。


655:名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/04/09(土) 10:46:06.28 ID:THCb2Z4/0
>>654
震災後に結構売れてるって。



745:名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/04/09(土) 16:28:42.59 ID:Y73R7ZxC0
いいこと考えた
燃料棒を1gずつ各家庭に配ったらいいんじゃない?
家の真ん中に置いておけば温度がどんどん上昇するし、風呂に入れたらあっと言う間に湧くし


746:名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/04/09(土) 16:31:32.09 ID:THCb2Z4/0
>>745

img7


748:名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/04/09(土) 17:19:18.16 ID:t8ZakfMR0
>>746
ラジオライフネタって懐かしいな


749:名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/04/09(土) 17:47:44.56 ID:DkDldSR80
>>746
昔ウケタが今は笑えねえな



真実(ホント)は損するオール電化住宅―あま〜いワナと、にが〜い現実
オール電化と太陽光発電―いくらかかる?どのくらい得する?

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1302241076