1:締まらない二の腕φ ★ 2012/01/19(木) 06:25:52.64 ID:???0
政府と東京電力は、家庭向け電気料金の値上げについて調整に入った。原発に代わる火力発電の燃料費が収益を圧迫するなか 企業向けの値上げだけでは東電存続の青写真を描けず、政府も家庭向けの値上げが避けられないとの判断に傾いた。
上げ幅は5〜15%の間で調整が進むとみられる。

東電の今年3月期の連結業績は、純損益が6千億円の赤字になる見通し。原発が再稼働しないと、毎年8千億〜9千億円規模 の赤字が続き、電気事業が成り立たなくなる。

値上げには経済産業相の認可が必要になる。枝野幸男経産相は昨年暮れ、「値上げは電力事業者の権利という考えを改めて もらいたい」と述べ、値上げに厳しい姿勢を示していた。
img_1777055_63399100_0
▽asahi.com(2012年1月19日3時0分)
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201201180797.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/plus

3:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:26:28.06 ID:NCsI/2FY0

しばくぞ



5:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:28:53.16 ID:cXsLQcTOi
これも実質的には庶民狙い撃ちのぞうぜいですよ
企業なら給与体系を見直すのが先だろ



6:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:30:36.35 ID:xiTfwm2DO

こういうときは早いなw



8:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:30:58.06 ID:Wb1ERXq2O
同好会やら、馬鹿高い財形の利息やらも電気料金に上乗せしてるんだよな、東電は。

まずは、それらを削れよ!



9:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:32:18.98 ID:2GrwW7WZ0
× 火力だから高くなる
○ 火力のために新規建造+原発の維持費は丸々かかるので糞高くなる

本質的に原発こそが負債であることはかわらん



12:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:33:07.95 ID:muaATgpJ0
飛ばしでなくマジで許可したら東電政府に対する怨嗟はパねぇんだけど?
昨年夏冬ボーナス支給した分際の東電の横着を全日本人は知っておくべき



13:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:33:22.77 ID:jN1td9Is0
まず、原子炉事故以降、報道で色々と出てきた問題点、
社員寮だとか手当てとか福利厚生設備とか、まず全部売り払わせろ。

今まで、不要なもんのコストもすべて電気代にツケてきたってことは
もうバレたんだから。



15:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:34:52.06 ID:RHGYqQe7O
おい、エダー。
お前、やっぱり口だけかい?
値上げの前になんたらかんたら威勢の良いこと言ってたが、案の定、このまま
知らんぷりで東電の値上げ許すんだな。
さすがタダチニスト、自分だけフルアーマーの人間だな。



18:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:35:43.17 ID:95ISMQGl0
この国は終わってる


30:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:39:00.98 ID:oBx3FVXX0
>>18
全く同意。いまさらだが。
これから先もずっとこの調子なら、
本当にこの国は終わり。



19:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:35:52.93 ID:CTI5V0sX0
既存の電力会社に依存しすぎ
さっさと自由化しろ



21:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:37:06.58 ID:2N/TBTOR0
合理化はいつまでも抽象的
値上げは即具体的


民主党



23:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:37:35.64 ID:8JkiAtEC0
東電社員が100万円ずつ出したらカバーできるじゃないか



24:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:37:45.71 ID:Zzk/VNGu0
放射能ばら撒いて、ボーナス貰うような殺人企業だろ!
値上げどころか、東電自体の存続を認可するなよ!!!



27:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:38:01.05 ID:m7U/MAuY0
被災地支援のために電気料アップは
我慢しよう!とか
わけのわからない理由がツイッターとかで流行りそう



33:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:39:46.11 ID:uVkORc5g0
これだけ日本中に迷惑をかけてまだ金が欲しいのか!!
この我利我利亡者どもが!!!



35:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:40:20.86 ID:VX9gx2pt0

国有化しろよ。理屈に合わないだろ。



38:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:40:49.86 ID:zjgEbWJd0
東電自体を整理しないと誰も納得しないわ
どれだけ迷惑かけるんだゴラ



40:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:40:58.66 ID:JwILLmbG0
しょうがないだろ
自民が東電のために便宜してつくった法律があるんだから
民主はそれにのったにすぎない



41:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:41:56.55 ID:U/NB54NUP
認めたくないかもしれませんが、これは自民党の東電救済策をそのまま行っているに過ぎません



47:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:43:44.92 ID:RHGYqQe7O
しかし国民も東電に好き放題やられっ放しだよな…。
人災で放射能ばらまかれる。
賠償金は国民の税金から。
それでいて東電は、変わらず高給&ボーナス支給&企業年金維持。
未だに誰一人、責任を問われることもなく、前社長はたいそうな退職金もらった
上に相談役ポストにひっそり鎮座して甘い汁。
そして電気料金値上げ。

まさに無敵状態じゃねぇか、東電。。。



48:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:43:56.69 ID:QmX63+8aO

「地震後も夏冬ボーナス出した」

この事実1つで一般人は何を言われても納得しないだろ



57:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:47:13.83 ID:2DtxGsZ90
なぜか他の電力会社も値上げします


71:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:51:36.28 ID:efvewvqW0
>>57
そうそう!マジではあ??って感じ。

中国電力、まじでてめえは関係ないだろ。
節電協力してやったのに!
腹立たしい。



58:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:47:16.88 ID:Em79tIiv0
ちなみに
東電の退職者数は
3倍になってるって会見で言ってたよな



74:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:52:26.38 ID:Q5yCsZsU0
すげぇな 結局東電管内の利用者達が賠償金を払うのかよ w
責任逃れの情報モザイク企業への献金 
ああそうですか で済ましたら
利用者も奴らの罪に加担することになるな 屈辱だぜ w



79:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:54:20.69 ID:6emfJQpF0
何でこの糞企業の尻拭いを利用者がしないといけないの?



83:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:54:39.19 ID:89BZEGKf0
社員にボーナスまで払って値上げ?、放射能で仕事やめた連中はどうするんだ、この国に正義は無くなったのか?


93:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:57:46.91 ID:HpOAEnIvO
>>83
自民時代から、正義なんてないぞ
国会議員総利権屋の国だからな



85:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 06:55:05.34 ID:L252XGnv0
もう、今の政治システム限界だな。

テロとかクーデターとか起きないと変わりそうにない。

東日本大震災で日本が変わったとか言ってるヤツ居るけど、本質的には何も変わってないだろ。



99:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:01:27.80 ID:Kr8dAW1M0
枝野もポーズだけだよな
「値上げはダメ」って言いながら裏では金貰って容認してるわけだろ



104:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:04:34.16 ID:APvfoDrE0
独占企業の東電のCM料とか、ふざけんな。


116:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:07:56.45 ID:APvfoDrE0
>>104
口止め料として、CMをバンバンマスコミに出して、その資金は
利用料金値上げでまかなう。

…ほんと、マスコミって使えねぇ。



110:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:06:39.56 ID:gY6LpcBp0
燃料費だけで赤字になってるかのような報道はやめれ。
無駄な人件費や広告宣伝費削れ!



128:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:11:30.26 ID:APvfoDrE0
ところで、正義の弁護士、福島県民の被害届作るの手伝ってやれよ。

補償の申請書類を複雑にしすぎて、誰も書けなくなったから、全然
被害者救済が進んでねぇぞ。

やつら、この手でバッくれるつもりだ。



159:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:23:03.45 ID:qV/48wMu0
ボーナス、企業年金、福利厚生しっかり頂きます
文句言うなら停電させちゃうよ



181:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:33:06.33 ID:f467iWsa0
嫌なら日本を出ればいいってマツコ言ってたな
俺も出て行きたいよ(TдT)



200:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:43:05.81 ID:/BJdtMQg0
まず歴代経営陣の私財と身柄を押さえて調査、原発意思決定者は実刑も視野に入れてね。
職員は一般職までボーナス無しで。一般職っても8字下請けまで使う会社の一般職なんだから。給与も2割カット
ここまでやってから値上げの議論。これが普通の国。



226:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:51:23.00 ID:cuBlp5TJ0
まあ原発の補償やら賠償やら考えると、最終的にこの程度の値上げで
済む分けないけどなw
関東人は原発事故のコストを身をもって知ることになると思うよ。



229:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:52:28.55 ID:j0aGJTFP0
オール電化マンション買わなくてよかった



234:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:54:11.63 ID:KJBhu21a0


250:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 08:00:49.87 ID:jsZOj/450
経産省から東電に行った奴がいっぱいいると聞いた
ズブズブw



263:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 08:05:17.97 ID:lp+lEiiU0

次の選挙で民主が下野したら今度は”電気料金値下げ隊”が結成されると予想


461:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 09:07:44.29 ID:kxI85RxRP
>>263
そうでしたっけ、ウフフ



283:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 08:12:09.29 ID:4bhHR8/qP

発送電分離が条件だろ



284:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 08:12:35.00 ID:Clgxmn/Ki
だったら、完全自由化しろ!
消費者も電力を選べる事が必須だ!



187:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:37:14.03 ID:KDeB2I/T0

誰か東電デモ企画しろ



194:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 07:39:46.22 ID:102HJDBt0
日本じゃなかったらデモが起こってるな



316:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 08:27:56.75 ID:UvW1Kmu30
海外なら内乱が起こるレベルの決定だな


801:名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 10:26:37.54 ID:2HPt1Pwy0
>>316
アフリカなら内戦勃発だなw