1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2012/04/02(月) 21:57:19.59 ID:???0
 首相官邸のホームページ(HP)が2日、リニューアルされた。「さまざまな政策情報を
より分かりやすく発信する」(藤村修官房長官)ため、各省庁が個別に発信していた政策情報を
一括検索できる機能や、子供向けサイトを新設した。岡田克也副総理が新聞・雑誌の購読中止に
いそしむ中、HP更新に要した費用は約4500万円という。

無題


▽首相官邸ホームページ

http://www.kantei.go.jp/
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120402/plc12040221130011-n1.htm

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/plus


2:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:57:52.46 ID:IexPqADu0

どこの業者だよwww

4500マソwwwwwwww



3:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:57:58.55 ID:pjVhs6VR0

そんなかかんねーだろw



4:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:58:23.80 ID:p0PgCjwB0

新卒雇用を六割減らしたお金です



7:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:58:48.95 ID:8USRbMTZ0
税金の無駄使い

50万で十分



8:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:59:00.88 ID:2OF9NVQx0
4万5千円じゃなくて?w



10:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:59:21.81 ID:323ubQdI0
うちなら500万で請け負うぞ



13:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 21:59:48.99 ID:4Dfu/omC0

はぁあああああああああああああ?

 5万で出来るだろが!!税金無駄使いすんなヴォケ!!!!!



17:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:00:37.12 ID:ENSYCHGqO
ボッタクリにも程があるwこれは絶対怪しい。



21:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:01:15.31 ID:E6qkN9AS0
こんな無駄遣いしながら増税は国民の為、先送りしないとか超絶バカしか信じんだろw



25:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:01:45.11 ID:ZHSInqmQ0
はぁ?
100分の1でもたけーぞ



27:ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2012/04/02(月) 22:01:48.80 ID:wg5ccjdlO

ミニボンビーでもそんなに取らんぞ



38:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:03:48.80 ID:bJGVnIUz0
こういうのって入札させて一番安いとこに頼むんじゃないのか


65:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:07:43.72 ID:E6qkN9AS0
>>38
随意契約じゃなきゃ巨額のキックバックが返って来させられないだろ。



39:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:03:51.79 ID:VG4V8jnU0

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   // ""´ ⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )
   i'   (・ )` ´( ・) i,/    ずいぶん安いね
    |     (__人_)   |    .___________
   \    `⌒´  /    | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |             |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_




53:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:05:55.89 ID:5LOC7+2O0
お金の使い方の感覚が絶対おかしい



55:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:06:11.72 ID:rRHMe6mh0
どう高く見積もっても100〜200万円なのだが・・・
まあ、実際に作業を請け負った業者はそのくらいしか貰っていないのだろうねw



57:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:06:28.02 ID:zGYjLyIZ0
俺でも作れるな
政商っつーのはボロいな、ホント

所々気になるところがあるし



63:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:07:19.81 ID:yWGVgS0Q0
書類をまとめるためのお役所人件費、
あとはEnglish、中文のせいだろうな。



74:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:09:13.10 ID:al5rPpqg0

マンション買える



80:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:10:09.45 ID:jUSe4m6L0
トップ画面に映るおっさんの画像がキモいぞ、早く新しいの見つけてこい



81:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:10:16.02 ID:4j4OaVVs0
自民党時代は7億円以上使ってたんですけど・・・・



87:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:10:58.28 ID:EBTfps9IO

警察は2ちゃんよりこういう奴らを逮捕しろよ



102:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:12:02.21 ID:SKrNbHlT0
サーバ作って24時間体制で保守管理含めた値段だろ
HP作成と更新料も含めてか、とにかく全部含めてなら納得できるかもしれない



128:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:16:06.36 ID:n336jORb0
残り日数で割れば、一日あたりの単価が算出できる。

とんでもない無駄使い。



132:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:16:23.03 ID:zORuj4oD0
4500万円もかかる物なのか。堅牢なシステムにしないとならないのは分かるが。



138:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:17:02.04 ID:UoF23Qw9P
一日にどれくらいのアクセスがあんのよ



154:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:18:12.32 ID:NEdbrbNj0
自民のメルマガでさえ文句言ってなかったか 民主



162:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:18:46.68 ID:R/tWAFKd0
自分のカネじゃないからな
痛くも痒くもない

日本の国力が失われてゆくわけだわ・・・



163:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:18:49.58 ID:UVY4i3JN0

アクセス者全ての探知捜査でもしてデータベースに蓄積してんの?



167:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:19:07.61 ID:I7BM1PfC0
こういうのが税金の無駄遣いなんですよ。
一日に1000アクセスも無いようなサイトどこに何千万もかかるんだ????
必要以上に給料もらってんだから自腹でまかなえ。



174:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:19:56.12 ID:4/zKoHTa0
45万とか言ってる奴
こんだけの規模のサイトが数十万でできるわけないやろがw
CMSのライセンスフィーだけでも1000万以上してるんと違うか?


218:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:24:36.84 ID:sBlvU16XO
>>174
CMSは独自かも
そこで1000万円飛んだかな

しかしユーザビリティは独りよがりレベル
テストしたのかな


253:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:28:23.76 ID:P/HDvFQQ0
>>218
個人的には、このサイトのCMSで1000万は無いんじゃないかと思う。
普通の製作会社だと全部込みで1000万、安い会社使えば500万ってところじゃね。


284:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:31:33.99 ID:4/zKoHTa0
>>253
サーバー2重化でライセンスフィー1.5倍とか普通に取られるからね
ベースが400〜500万だとしてもオプションやらカスタマイズやらで1,000万は軽く超えるよ


362:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:40:15.09 ID:P/HDvFQQ0
>>284 >>292
まあ、俺が会社として正式に見積もりだすとすると1000万は軽く超える金額出すだろうなあw
mova対応から古いIE対応とかまで含めて。
それプラス、要件定義書とか設計書とかテストの費用考えると
確かに合計で1500〜2000万くらいの見積にはなりそうだw



191:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:22:05.66 ID:aSead2US0
業者を全社開示が必要だな。それに使用ソフトと運用用のソフト。公的なもんに芸術性なんぞいらんぞ。
この値段て住宅並だぞ。コレに更新費いれたらいくらになるんだよ。

ITドカタばかりなんだから小手先の誤魔化しは効かないと思うぞ。



199:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:23:06.45 ID:MWuPZIE20
レンホーーーーーーーーーーー!!

早く仕事しろwwwww

クソパフォーマンスやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



207:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:23:28.74 ID:sZ1Rt/OE0
役所にだって、それ系の部署があるはずだよね
地元の市役所ですらある

この程度なら、給料の範囲内でそいつらが作ればいいじゃん
管理監督かなんか知らんけど、自分らでスコップもって穴掘れ



283:名無しさん@12周年 2012/04/02(月) 22:31:26.17 ID:5LOC7+2O0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 税 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////